レジャーゴルフ【Caddy】 > コラム > 5ステップで完成!正しいアドレスを身につけてナイスショットを連発する方法

コラム

5ステップで完成!正しいアドレスを身につけてナイスショットを連発する方法

ゴルフを上手くなりたいと思ったら、大切になってくるのが正しいスイングですが、まずは、スイングの土台となる正しいアドレスを身につける必要があります。

アドレスはボールを打つための最初のステップで、このアドレスが正しくできなければ、方向や軌道が乱れてしまうため思い描いた球は打つことができません。

また、アドレスがきちんとできていれば、スイングも安定することになり、スコアや飛距離もグンとアップします。

今回はそんなアドレスの基本について見ていくことにしましょう。

そもそもアドレスって何?アドレスを完成させる5ステップ

アドレスは、ボールを打つための構えのことです。

ゴルフのルール上では球の直前、または直後に地面をクラブに置いたその時が、アドレスしたとみなされますが、一般的にはボールを打つための構え全体のことをアドレスと呼んでいます。

構えは、ただ単に一つの動作と言うわけではありません。

  1. ボールに対し、体の位置を決め、姿勢を構える(ポスチャー)
  2. ボールをしっかり捉えるために、足の位置や幅、重心を決める(スタンス)
  3. 実際にボールを繰り出すためにクラブを構え、地面につける(ソール)

があり、このすべてが完璧でなければ、正しいアドレスとは言えません。

アドレスを完成させるまでに重要となる5つのステップを紹介していくことにしましょう。

STEP1 ココで全てが決まる!当たり前だけど重要なゴルフボールの位置

正しいアドレスを身に付ける時、大切になってくるものに、ボールの位置があります。

当然のことですが、ボールの位置が変われば、アドレスも変わります。

自分のアドレスに対し、正しいボールの位置を覚えておくことが重要です。

このボールの位置は、クラブによって異なります。

順に見ていくことにしましょう。

9番アイアンやSW、PW、AWのようなショートアイアンの場合、開いた両足の中央が正しいボールの位置になります。

それに対し、6〜8番アイアンのようなミドルアイアンは、両足の中央よりボール1つ分ほど左に配置するのが正しいボールの位置です。

それ以上のロングアイアンはミドルアイアンの位置よりさらに少しずつ左に配置していきましょう。

クラブの長さに応じて左と思っておけば間違いないでしょう。

自分にとって最も打ちやすい場所をインプットしておけると完璧です。

1Wはアドレス時に比較的ずれの少ない、左足のかかとのラインにボールがくるのが正しいポジションと覚えておきましょう。

STEP2 90度が理想!まっすぐ飛ばすための背中の傾斜角度

背中の傾斜角度の正しいアドレスには必要不可欠な要素です。

背中の傾斜角度が前に倒れすぎるとフック気味に、まっすぐに近いとスライスの原因になってしまうため、この背中の傾斜角の目安も頭に入れておけると良いでしょう。

理想的な傾斜は股関節から前傾姿勢を取り、シャフトの柄の延長線上と背中の傾斜角が90度に交わる位置が、ただしアドレスのために背中の傾斜角度となりますので、何度も鏡の前で確認するなどし、いつでも同じ角度で前傾姿勢をとれるよう体で覚えておけるようにしましょう。

STEP3 バランス感覚が重要!ミスを減らすためのスタンスの取り方、重心の位置

スタンスにおける足幅の理想は、自分にとって、一番、しっくりいく位置で良いとされています。

しかし、そう言われても、どの程度がベストなのか分からないという方も多いことでしょう。

基準としては、1番ウッドは肩幅よりもプラス歩幅1歩分、7番アイアンは肩幅と同じ足の開きがベストとされています。

人によって若干の違いはありますが、この位置を目安として長いクラブ程スタンスの足幅を広く取るようにしてみましょう。

また、スタンスは重心もポイントになります。

前後の重心と左右の重心の2つがありますが、基本的に左右のバランスは同じであることが理想です。

また前後の重心位置は前に置きすぎるとダフリの原因となり、後ろに置きすぎるとトップ気味になり頃の原因にもなります。

理想的な重心の位置は指の付け根辺りです。かかとが浮いてしまったり、足の指が曲がってしまったりしている場合は、重心の位置がズレている証拠ですので、きちんと指の付け根付近に重心を持ってくるよう心がけましょう。

STEP4 【最重要】スコアを大きく左右するグリップの持ち方

クラブを握るグリップの位置ですが、左右それぞれ正しい握り方があります。

まず左手ですが、手を開いた際に小指の付け根から、人差し指の第2関節にクラブが斜めに位置するように握ります。

親指は、クラブの中心よりもやや右側に配置します。

クラブにはそれぞれ真ん中にロゴが刻まれていますが、そのロゴを中心より左に見るように親指を配置しましょう。

この時親指はクラブに対しまっすぐに配置します。

右手は、左手の位置を基準とし、オーバーラッピングやインターロッキングなど、自分に合ったグリップ方法で握っていきます。

左手の親指が右手の生命線の位置に来るよう包み込むイメージで右手を添えましょう。

グリップエンドの位置に関しても自分のスタイルで変えていくと良いでしょう。

コントロールを重視したい場合は短めに、飛距離を伸ばしたい場合には長めに握るのがポイントです。

グリップが完成したら、正しい手の配置について考えましょう。

もっとも飛距離とコントロールのバランスが良い位置は、左ももの内側あたりです。

クラブが左ももの内側にくるよう手の位置を定めていきましょう。

STEP5 技術が試される!?意外と大切な手首の角度について

アドレスする際には手首の角度にも意識をし、正しく握ることが大切です。

しかし、この手首の角度は人それぞれ理想値に違いがあります。

自分にとって自然な形となる手首の角度が重要になってきますので、まずはその基準を頭にインプットしておけると良いでしょう。

手首の角度には、腕とシャフト、腕と手の甲の角度2つがあります。

双方とも自然な配置が大切になりますが、この位置を知る方法は難しくありませんので、軽く触れておきましょう。

まずはまっすぐ立ち、肩幅に足を開いて、クラブをおへそのあたりで、ヘッドがへそと同じ高さにくるように持ち上げます。

この時できるだけ体とクラブが垂直になるように構えます。

自然に構えた位置が腕とシャフトの理想の角度です。

また、同じくまっすぐに立ち肩幅に足を開いて、体を少し前に倒し、意識せず腕を前に垂らした角度が手の甲と腕の理想の角度になります。

人それぞれ手の甲が正面を向いていたり、側面を向いていたりと自然な角度は異なりますが、自分の一番理想的な角度に配置することが重要です。

どちらかと言えば、左手の角度を覚えておくようにしましょう。

クラブを握って打ちだす方向である左手の角度が安定すれば、良いアドレスに繋がります。

左手を意識し、腕とシャフト、腕と手の甲の角度を一定に保つことができるよう練習してみましょう。

理想的な角度を取ることができれば、スイングは安定し、スコアも伸び始めます。

スコアが伸び悩んでいるというならば、普段あまり意識することのない手首の角度に着目してみましょう。ぜひ正しいアドレスを身に付けてみてくださいね。

この記事を書いた人

Caddy編集部
Caddy編集部

「レジャーとしてのゴルフを楽しむ」をモットーとするゴルフ情報メディアCaddyの編集部のキャディ子です

編集部スタッフの大半が初心者ですが、“ゴルフを楽しむプロ集団”として、自ら学び体験しながらコンテンツをつくっています。

スポンサードリンク
コラムの関連記事
人気記事
この投稿をInstagramで見る

Caddy [ゴルフが楽しくなる情報をお届け⛳️](@caddy__official)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

Caddy-girlsgolfer [可愛いゴルフ女子紹介](@caddy_girlsgolfer)がシェアした投稿 -