レジャーゴルフ【Caddy】 > 身体づくり > 夏バテ気味のあなたへ。ゴルフで健康的なカラダをつくろう!

身体づくり

夏バテ気味のあなたへ。ゴルフで健康的なカラダをつくろう!

ゴルフは、スポーツとしての運動強度は比較的強くありません。

筋力アップや運動機能強化などといった、鍛えるという観点から見ると、ゴルフでは物足りないです。
しかし、ゴルフをすることによって運動不足解消や健康管理をするということならば、適しているスポーツではないでしょうか。

運動不足と健康管理

運動不足とはどのような状態か、健康管理というのはどんなことをするのか、まずこれを知ってゴルフをすることが、それにつながるのかということを見ていきましょう。

運動不足とは、運動量が健康増進のために推奨される運動量や健康の維持のために最低限必要とされる運動量に対して足りないことを指します。

推奨される運動量はどれぐらいなのかということですが、厚生労働省の健康日本21の目標値として、1日1万歩というのがあります。
これは、推奨する消費カロリーを歩数で消費すると考えた場合、1万歩になるというもので、趣味でスイミングやサッカーをしているのであれば、1万歩も必要ない計算になるものです。

では、ゴルフのランド中にどれぐらいの歩数を歩いているのかということがきになります。

奈良県のあるゴルフ場の支配人が万歩計で計測した記事がありました。
そこから紹介すると、

  • ホール間のみカートに乗車した場合:約21500歩
  • プレー中もカートに乗車した場合:約15000歩

このような歩数だったそうです。

誰もが1ラウンドすればこの歩数というわけではありません。
ラウンド中の移動距離は、ゴルフの上達レベルに応じて異なるからです。
しかし、支配人という職業から推測すると、平均以上のレベルの方だと思われるので、一般的なゴルファーは少なくともこの歩数以上は歩くということが考えられます。

平均的なゴルファーの歩数を推測すると、約20000歩から30000歩というのが妥当なところではないでしょうか。

目標値の1万歩はクリアできています。
しかし、これは毎日ではなくゴルフのラウンドを行った日だけになってしまうので、ある程度継続してラウンドが行われるのであれば効果はありそうですが、そうでなければ運動不足解消に効果があるのかは、数値的には疑問が残ります。

ただ月に1回以上、起伏がある自然の中をこれだけの歩数を歩くということは、精神的には有意義なものとなることも考えられます。
ゴルフだけでなく他のものと複合的に考えることで、運動不足解消につなげるためのひとつの要素となります。

ゴルフの運動効果

ゴルフを運動と考えた場合、どのような効果があるのか見ていきたいと思います。
視点を変えていくつもの項目から運動としてのゴルフを考えます。

消費カロリー

ゴルフで運動不足の解消

ゴルフを運動と考えるならば、練習とラウンドに分けて考えることが出来ます。
練習は練習場で200球を打つ、ラウンドは本コースを18ホールまわるという想定にします。

消費カロリー

  • 練習:約200kcal
  • ラウンド:約1200kcal

練習ではもっと多く打てばそれだけ消費カロリーは増えますが、体力的に無理をしたり、ケガのリスクもあるので無茶はおすすめしません。
ラウンドは、ほとんどカートに乗って18ホール回ると消費カロリーは半減してしまいます。
歩けるのであれば、ハイキング気分もかねて歩いてみるのがおすすめです。

運動強度

強度の高い運動というとハードな運動のことをイメージしますが、ゴルフは目に見えない部分で、そこそこ運動強度のあるスポーツになります。

なぜならば、ゴルフのスイングは、体全体の筋力を使って行うからです。

上腕三頭筋・広背筋・僧帽筋・腹斜筋・脊柱起立筋

これらの筋肉の連動によってスイングを行っています。
この他、踏ん張っているということを考えれば、太ももやふくらはぎの筋力も使っています。

練習では約200回、ラウンドでも約100回もしっかりとスイングすることを考えると、実は強度の高い運動ともいえるのです。

競技ゴルフ

ゴルフには、競技ゴルフと言って公式なルールにのっとって行われるアマチュアの試合があります。

これに参加している人は、ラウンド数もコンスタントにこなし、しっかりと練習や筋肉トレーニングもするなどの運動をしているので、運動不足には当てはまらない運動効果があると言えます。

レジャーゴルフ

こちらが一般的なゴルファーが行うものになります。
仲間とワイワイと楽しみながらするゴルフです。
1ラウンドで20000歩以上歩き、約1000kcal消費します。

しかし、運動効果はある物のアルコール、ランチやプレー後にがっつりと食事してしまいがちです。
そうなると摂取カロリーも多くなり、カロリー的には効果は減ってしまいます。

生活習慣病とゴルフ

生活習慣病の予防には、肥満にならないように適度な運動が必要となります。
ゴルフでは、ラウンド中に歩くことで心肺機能を維持することやカロリー消費、練習などのゴルフスイングなどの筋力強化をすることが可能です。
これらをより効率的に活用することで、生活習慣病の予防効果もあると言えます。

まとめ

運動強度は弱いものの、ゴルフをすることでさまざまな運動効果が期待できます。
となると、運動不足解消や生活習慣病予防の効果は、いかにゴルフへの熱量があるかということが、それらの効果への影響度に比例するのではないかと考えられます。

ちなみにミシガンの大学で行われていた研究では、筋力が高い人と低い人とを比べた場合、後者の方が寿命が短い傾向があるそうです。

ゴルフは、年齢とうまく付き合うことで長く続けられるスポーツなので、アンチエイジング的なスポーツともいえるのかもしれません。

この記事を書いた人

Caddy編集部
Caddy編集部

「レジャーとしてのゴルフを楽しむ」をモットーとするゴルフ情報メディアCaddyの編集部のキャディ子です

編集部スタッフの大半が初心者ですが、“ゴルフを楽しむプロ集団”として、自ら学び体験しながらコンテンツをつくっています。

スポンサードリンク
身体づくりの関連記事
人気記事
この投稿をInstagramで見る

Caddy [ゴルフが楽しくなる情報をお届け⛳️](@caddy__official)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

Caddy-girlsgolfer [可愛いゴルフ女子紹介](@caddy_girlsgolfer)がシェアした投稿 -