レジャーゴルフ【Caddy】 > コラム > ゴルフの怪我の種類はどんなものがある?対処法は?

コラム

ゴルフの怪我の種類はどんなものがある?対処法は?

スポーツに怪我はつきものですよね。ゴルフはあまり激しく体を動かすスポーツではありませんが、それでも怪我をすることがあります。

ゴルフ中にする怪我には、どういったものがあるのでしょうか?また、ゴルフによる怪我を防ぐにはどうすればいいのでしょうか?

今回はゴルフによる怪我を防ぎたい方に向けて、ゴルフの怪我の種類と対処法について解説します。

怪我をしないからこそ、ゴルフを十分に楽しむことができます。

ぜひ怪我をしないように気をつけましょう。

ゴルフの怪我の種類

実はゴルフによる怪我の種類は、意外にも多いのです。

どのような怪我があるのでしょうか?

親指を痛める

ゴルフクラブを握る際は、基本的に親指をシャフトに立てて握りますが、そのせいで親指を痛めることがあります。

スイングしてボールを打つ時、親指をシャフトに立てていると衝撃が親指に伝わります。

親指に対する衝撃が強かったり、衝撃が何回も親指に伝わったりすると、次第に親指が痛くなります。

親指を痛めることはゴルフ初心者でもよく起こりうることですし、プロゴルファーの丸山茂樹も親指を痛めたことが原因で、成績が下がってしまうことがありました。

このように、親指を痛めることはよく起こりうることなのです。

握り方を変えれば、親指を痛めることはなくなりますよ。

手首・肘を痛める

ショットをする時は親指だけでなく、手首にも衝撃が伝わります。

手首の痛みはショットを繰り返しすぎたり、クラブを強く握りすぎたり、ディボット跡が深いスイングをしたりすると発生します。

またスイングをしていると、肘の内側の筋肉も使うので、その筋肉を使いすぎると肘も痛めます。

手のひら・指のマメができる

グリップを必要以上に握りしめたり、握る力が弱すぎたりすると、手のひらや指にマメができます。

特に初心者にとってはグリップの力加減が難しいので、初心者はマメができやすいです。

あるいはゴルフグローブのサイズが大きすぎても、マメができます。

グリップの力加減については、経験を積むことで適切な力加減を理解できるようになります。

ゴルフグローブが原因でマメができている方は、大きめのではなく少しきつめのサイズのものを選びましょう。

肩を痛める

スイングをする際は肩の関節も大きく使うので、肩に負担がかかりすぎると肩を痛めてしまいます。

例えばスイングの際に体がひねりすぎていたり、首がねじれすぎていたりすると、肩に対する負荷は必要以上に大きくなってしまいます。

スイングの仕方を正せば肩の痛みを防げるので、鏡でフォームをチェックしたり、友達にフォームを見てもらったりしましょう。

腰・背骨・首を痛める

ゴルフは前傾姿勢をとることが多いので、腰や背骨、首に負担がかかりがちです。

またスイングの際は体を捻るので、捻りによっても腰痩背骨、首を痛めてしまいます。

特にぎっくり腰や椎間板ヘルニアは、ゴルフをやっていると起こりやすいです。

腰・背骨・首の痛みもスイングの際に体を捻りすぎていることが原因なので、気をつけましょう。

膝を痛める

ゴルフをやっていると、膝を痛めることもあります。

スイングの際に膝の関節を過剰に捻じ曲げたり、体重移動の方向を間違ったりすると、膝を痛めてしまいます。

膝の怪我の中でも特に、半月板という部分を痛めることが多いです。

膝の動きはあまりにも細かいことですが、膝にも注意を払った方がいいです。

こむら返り

スイングをする際は、重心が右から左に移ります。

重心が移動した後、すなわちスイングをした後は、左足の外側に体重が大きくかかります。

体重が左足の外側に大きくかかることが原因で、こむら返りが起こることがよくあるのです。

スイングによるこむら返りは、体重を左足の外側にかけすぎないようにスイングすれば、防ぐことが可能です。

肋骨疲労骨折

スイングを何回もしていると、肋骨が折れてしまうことがあります。

そもそも肋骨は骨の中でも脆い方で、くしゃみなどちょっとしたことで折れることもあります。

スイングは肋骨にも負荷がかかりますが、それが原因で肋骨が折れてしまうのです。

肋骨が折れると自然治癒しか治す方法がないので、面倒くさいです。

肋骨の骨折を防ぐには、練習しすぎないように気をつけたり、痛みを感じたらすぐにプレーを中止したりすることが必要です。

ボールによる打撲

ゴルフをしているとボールが飛んでくることがあり、よそ見していると飛んできたボールにぶつかって打撲してしまうことがあります。

ゴルフをする時は周りを見渡すように気をつけましょう。

ゴルフの怪我の対処法

ゴルフの怪我はどうすれば対処できるのでしょうか?

ここからはゴルフの怪我の対処法を紹介していきます。

正しいフォームでスイングをする

ゴルフの怪我の大半は、間違ったフォームによって引き起こされます。

したがって鏡で自分のフォームをチェックしたり、友達に見てもらってアドバイスをもらったりしましょう。

準備運動をしっかりする

どのスポーツにも言えることですが、怪我を防ぐために準備運動をしっかりとすることは重要です。

準備運動をすれば筋肉が温まるので、体を動かしやすくなり怪我をしにくくなります。

体が固い状態でいきなりゴルフをすると、怪我をするので気をつけましょう。

日頃からストレッチをする

理想を言うのであれば、ゴルフをする前だけでなく、日頃からストレッチをしておくのが理想です。

日頃からストレッチをしていれば体が柔らかくなるので、綺麗なフォームでのスイングができるようになります。

1日の中でちょっとした時間を見つけて、日頃からストレッチをするようにしましょう。

キャップを着用する

ゴルフをする時は必ずキャップを付けましょう。

キャップを付ければ、頭をしっかりと保護することができます。

キャップは日焼け予防にも効果的なので、一石二鳥ですよ。

急な傾斜地に気をつける

ゴルフをしていると、急な傾斜地を歩いたりそこでスイングしたりすることもあるでしょう。

その際は十分に気をつけましょう。

急な傾斜地では転んでしまったり、変なスイングをしてしまって怪我をしてしまったりすることがあります。

急な傾斜地には、十分に気をつけましょう。

怪我に気をつけてゴルフを楽しもう!

今回はゴルフでの怪我の種類や、対処法について解説しました。

せっかくの楽しいゴルフも、怪我をしてしまったら非常にもったいないです。

怪我に気をつけて、ゴルフを楽しんでくださいね。

この記事を書いた人

Caddy編集部
Caddy編集部

「レジャーとしてのゴルフを楽しむ」をモットーとするゴルフ情報メディアCaddyの編集部のキャディ子です

編集部スタッフの大半が初心者ですが、“ゴルフを楽しむプロ集団”として、自ら学び体験しながらコンテンツをつくっています。

スポンサードリンク
コラムの関連記事
人気記事
この投稿をInstagramで見る

Caddy [ゴルフが楽しくなる情報をお届け⛳️](@caddy__official)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

Caddy-girlsgolfer [可愛いゴルフ女子紹介](@caddy_girlsgolfer)がシェアした投稿 -