どうも!ゴルフライターのノザです!
相変わらずキャンプにハマっていまして、先月とか10万ぶっ飛びました。
いや本当キャンプ沼って言われてる理由が分かる。
何でもかんでも欲しいっす…。
さて今回は「左足上がりのライからの打ち方」を紹介します。
(※ライとは「打つ環境」の意味。難しいライ、優しいライという表現で使う)
知っての通り、ゴルフは平らな場所で打つことはありません。
練習場なら平なライから打てますが、ラウンドではティーショットくらいなもので、後は全てのショットに傾斜が掛かります。
フェアウェイだって微妙な傾斜が必ずありますよね。
- 左足上がりにつま先上がり
- 左足下がりにつま先下がり
状態は無数にあります。
今回は「左足上がりに」スポットを当てていきます!
左足上がりのライはとにかく左に飛ぶ
結論から言うと、左足上がりのライは球が左に飛んでいきます。
ここは特に覚えておきましょう。左に飛びます。
スイングの構造上どうしても左に飛ぶようになるから、ここはスイングの理論とかすっ飛ばして「とにかく左に飛びやすくなるのね!」という認識で飲み込んでくれればOK。
左に飛ぶと分かっている訳だから、大前提として目標を最初から右側にしておきましょう。
そのまま狙うと左に行ってしまうから。
続いては左足上がりのライでの具体的な打ち方を紹介します。
ポイント①斜面にそって立つべし
大切なのは斜面にそって立つ事です。
左足上がりなので、おそらく体重は右足の集中するかと思います。
そうすると体のバランスが変わるので、思いもしないミスショットが出ます。
とにかく傾斜なりに立って打ちましょう。
当然フルスイングをすれば態勢を崩してしまうので、ショットはコンパクトに畳んで下さい。
傾斜にも寄りますが、スリークウォーターかハーフスイングにしましょう。
(スリークォーターとは、7割程度のスイング幅に収めて打つ事)
ちょっと大きいクラブを持ってハーフショットが一番安全です。
ポイント②ドロー回転が掛かりやすい
球が左に行くと書いていますが、出球が左に行く訳ではなく、ドロー回転が掛かる為に左に行く訳です。
(※ドロー回転とは球が左に曲がる球筋の意味。飛ぶ球筋と言われています)
スイング的な説明になりますが、左足上がりのライは、インサイドからクラブが入ってくるんですよね。
インサイドから来る訳で、球にはドロー回転が掛かりやすくなる。
なのでドローが出ても驚かないように、「そういう球が出やすい状況」と覚えておくのが楽です。
まとめ・「左足上がりのライはバランスをとって目標を右寄りにする」
という事でまとめます。
- 左足上がりのライは球が左に飛ぶ
- 最初から目標を右にしておく
- 傾斜なりに立って、ドロー回転が掛かっても驚かない
以上になります。
左足上がりは個人的に好きなライです。
難易度的にも左足下がりのライよりかは軽い。まずは左足上がりのライの苦手意識を取りましょう。
こういう球筋が出る。こういうミスをする。という事が頭に入っていれば対応できます。
とにかく上記の3つのポイントを覚えておけば大丈夫です!
それではまた~!
この記事を書いた人
関東在住の普通のサラリーマン。
ゴルフ歴は10年以上。月一ゴルファー。
【Twitter】
ゴルフ関係を中心に呟き、フォロワー1700人超え(2020年7月現在)気軽にフォローして下さい。
https://twitter.com/nagaremono12